インフォメーション

新型コロナウイルス感染症対応

エントリー

ユーザー「admin」の検索結果は以下のとおりです。

2/23の給食【地産地消ウィーク】

こんだて

 ・ポークカレーライス ・ツナのあっさりサラダ ・リンゴ ・牛乳

カレーは、入れる材料によって、いろいろな味が楽しめる料理です。

そのため、各地の名産品を使った「ご当地カレー」が多くあります。

宮城県の「牛タンカレー」、広島県の「カキカレー」、福岡県の「明太子カレー」、

栃木県の「イチゴカレー」などです。

山形県は、「さくらんぼカレー」というピンク色のカレーがあります。

2/22の給食【地産地消ウィーク】

こんだて

 ・ごはん ・揚げぎょうざ ・おひたし ・マーボー豆腐 ・牛乳

今の季節は、体を温める食べ物を食べて、寒さに負けない生活をしたいですね。

今日のマーボー豆腐には、体を温める効果のあるニンニクや生姜、とうがらしが

入っています。しっかり食べて体をぽかぽかにしましょう。

6年生「感謝の集い」(2月21日)

2月21日、6年生児童主催の「感謝の集い」が行われました。

子どもたちは、感謝の気持ちを込めて準備してきました。

感謝のメッセージや思い出のスライドを企画し、保護者の皆さまへ感謝を伝えました。

保護者の皆さまからも歌のプレゼントがあり、体育館に素敵な歌声が響きました。

2/21の給食【地産地消ウィーク】

こんだて

 ・ごはん ・鮭の塩焼き ・すき昆布炒め ・豚汁 ・牛乳

今日は、鮭についてお話しします。

魚は、赤身魚と白身魚に分類されます。

鮭は、サーモンピンクといわれるように赤みがかった色をしていることから、

赤身魚と間違われることが多いですが、実は白身魚です。

鯛やヒラメ、カレイなどの淡泊な白身魚に比べると、鮭は白身魚でありながら、

脂がのって旨味が強いことから人気が高い魚です。

登下校指導の皆さんへの「交通安全感謝のつどい」(2月21日)

2月21日、毎朝、安全な登校を支えて下さっている指導員や巡視員、見守り隊、

スクールバスの運転手の方々への感謝の気持ちを伝える「交通安全感謝のつどい」が

ありました。

いつも登下校の様子をあたたかく見守って下さり、ありがとうございます。

代表で6年生児童より、お礼の言葉があり、色紙のプレゼントをしました。

また、全校合唱のプレゼントもありました。

指導員の方々から交通安全のお話があり、「元気よくあいさつすること」、

「横断歩道は手をまっすぐあげて渡る」、「道幅が狭くなっているので、

きちんと1列になって歩くこと」の約束をしました。

6年生にメッセージを贈る会(2月20日)

2月20日、「6年生にメッセージを贈る会」が行われました。

1年生から5年生に拍手で迎えられた6年生は、ひとりひとり将来の夢を発表しました。

思いを伝えるプレゼントタイムでは、6年生に色紙と花かごが贈られました。

また、6年生からは合唱と雑巾のプレゼントがありました。

2/20の給食【地産地消ウィーク】

こんだて

 ・野菜あんかけ焼きそば(学びを支えるアイディアレシピ集より)

 ・小さなパンプキンパン ・とうふナゲット ・中華サラダ ・牛乳

「野菜あんかけ焼きそば」は、日新小学校の学校保健委員会が企画したレシピ募集で

好き嫌いをなくすための工夫レシピとして教えていただいたものです。

野菜が苦手でも、焼きそばと一緒だと食べられるというアイディアレシピです。

【好き嫌い工夫】野菜あんかけ焼きそば ankakeyakisoba.pdf

2/19の給食【地産地消ウィーク】【オリンピック応援献立】

こんだて

 ・ごはん ・プルコギ ・チョレギサラダ ・春雨スープ ・牛乳

今日は、プルコギ・チョレギサラダについてお話しします。

プルコギは韓国の代表的な肉料理の一つです。

肉に甘口の下味をつけ、野菜や春雨と炒める料理です。

今日は、すりおろしたリンゴを入れて甘みや風味を加え、肉をやわらかくしています。

また、チョレギサラダは「生野菜をちぎる」という意味ですが、給食用では、茹でた

野菜とニンニクが入った韓国風ドレッシングを作り、あえてみました。

2/16の給食

こんだて

 ・ごはん ・鶏肉のから揚げ ・大根ソテー ・じゃがいものみそ汁 ・牛乳

今日は、給食で大人気の鶏の唐揚げです。

唐揚げは天ぷらと違い、衣が薄いのが特徴です。

衣には小麦粉や片栗粉をそれぞれ使ったり、混ぜて使ったりします。

鶏肉だけでなく、魚や野菜の唐揚げもあります。

2/15の給食

こんだて

 ・ごはん ・さばのみそ煮 ・豚肉と大根の煮物 ・白菜のみそ汁 ・牛乳

今日は、白菜についてお話しします。

秋から冬にかけておいしい白菜。

白菜の特徴はなんといってもそのくせのなさです。

淡泊な味わいであるために、他の食材とも相性が良く使いやすい食材です。

鍋料理でも、白菜がなければ少しさみしい鍋になってしまう、主役ではないけれど

存在感抜群の野菜です。

栄養面からみると、ほとんどが水分ですが、ビタミンCを含んでいます。

加熱しすぎると壊れてしまいますので、シャキシャキ感が残るくらいで食べるのが

おすすめです。

ユーティリティ

2024年07月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着画像

新着エントリー

4年総合学習
2024/07/24 15:10
東北・夢の桜街道絵画コンクール表彰
2024/07/16 17:53
給食試食会
2024/07/08 18:20
小中合同あいさつ運動④
2024/07/01 18:59
水泳学習
2024/06/27 15:05

過去ログ

Feed